月別アーカイブ: 2013年7月

無聖67号作成中です

DSC_3581

会報誌「無聖」67号鋭意作成中です。
写真は第19教区普門寺様へ取材に伺った際の写真です。


DSC_3561
福山諦法猊下ご一行様が来山された際、揮毫された竹の慰霊灯

DSC_3628DSC_3630

宮曹青で震災のあと墓地の砂清掃ボランティアや慰霊行脚で何度もお邪魔させて頂いた御寺院様です。あの状況からここまで再建されていて正直驚きました。
今回無聖の記事作成のためお話を伺いました。復興への道のりは容易ではなく、まだまだ途上である事を痛感されました。
「無聖」67号は8月初旬に発送予定です。

 

傾聴行茶活動報告③

IMG_2278
平成25年7月21日(日)今年度第3回目のとなる傾聴行茶活動『ほっとひといき』を仙台市内の仮設住宅にて行って参りました。
今回は宮曹青会員8名の参加があり午後2時30分から仙台市若林区日辺グラウンド仮設住宅集会所で活動して参りました。
IMG_2285  IMG_2305
IMG_2289

24名の来場者があり写経、写仏、数珠作成を行って頂きながら和気あいあいと時間を共有して参りました。
作業の後は来場者の方と色々お話をさせていただきました。
IMG_2304

IMG_2303

今回も特別会員の業者さまからコーヒー、数珠などご提供を頂きました。来場者の方は本当に喜んでおられました。ホシヤマコーヒー様、中居堂様ご提供誠にありがとうございました。
今後の活動予定はお盆の時期もあるので未定ですが、今後も宮曹青では傾聴行茶活動を続けて参ります。

傾聴行茶活動のお知らせ

宮曹青傾聴行茶活動『ほっと一息』が7月21日(日)午後2時半から仙台市若林区日辺グラウンド仮設住宅(ニッペリアグラウンド仮設住宅)にて行われます。今回も写経、写仏、ハガキ絵を行いながらの行茶活動をします。
ご参加頂ける正会員の方は事務局までお知らせ下さい。


大きな地図で見る

平成25年度第1回研修会報告

P1040641
                    研修会写真 開講式風景

平成25年7月11日午後1時30分より、仙台市新寺林香院さまを会場に宮曹青第一回研修会が正会員、賛助会員合わせ35名の参加にて行われました。講師は昨年度に引き続き長野県長谷寺副住職 宮下俊哉師、宮城県社会福祉協議会 北川進氏を迎え「災害時に要援護者となってしまう人々を考える」と題してご講演頂きました。
P1040793
講師の宮下師(左)と北川氏(右)

P1040696
全曹青膝舘副会長

研修会のはじめに聴講にお出で下さいました、全曹青膝舘副会長師より全曹青災害復興支援部の紹介や支援部の本庁移管の経緯をお話し頂きました。

P1040734 P1040765

P1040728

研修会は聴講者がグループに分かれ意見交換をしながら災害時だけでなく普段も自分たちで何が出来るかを考える研修を行いました。要援護者の定義や僧侶としての強みや弱み(何が出来て何が行いにくいか)等を紙に書きだしてそれぞれの認識を確認しました。多角的な視点から見ることの大切さに「気づく」研修会でありました。次回研修会は11月を予定してます。

第一回研修会アンケート結果_01

傾聴行茶活動報告②

IMG_4174
平成25年7月5日(金)今年度第2回目のとなる傾聴行茶活動『佛(ほっと)一息(ひといき)』を多賀城市内の仮設住宅にて行って参りました。
今回は宮曹青会員18名、寺族会、婦人会より3名の参加があり午後1時30分から多賀城市山王公営住宅跡地仮設、高橋公園内仮設住宅、国府多賀城駅仮設住宅の集会所3カ所に分かれて活動して参りました。
IMG_4163

今回も約40名程の来場者があり前回同様写経や写仏、数珠作成を行って頂き皆様無心に作業に取り組んで頂きました。
作成した数珠を早速身につけて喜ばれる方、写経したお経の意味を会員僧侶に訊ね納得される方、それぞれの時間を過ごされておりました。
IMG_4166 IMG_4169

作業の後はお茶を飲みながら震災時のお話や日頃の何気ない事、不安な事、仏事や供養、和尚について素朴な疑問など色々な事をお話しし、共に時間を過ごさせて頂きました。
IMG_4175  IMG_4190
IMG_4187 IMG_4200今回も当会特別会員である「ホシヤマコーヒー」様からコーヒー、「ふじや千舟」様からお菓子、「中居堂」様から数珠のご提供を頂き、活動で使用させて頂きました。

IMG_4157
宮城県寺族会様、婦人会様からもバナナ、お菓子のご提供を頂きました。誠にありがとうございました。

次回は現在の所未定(※平成25年7月5日現在)ですが今後も精力的に傾聴活動を続けて参ります。開催告知は当HPでお知らせ致します。