投稿者「miyasoutarou」のアーカイブ

平成27年度定例総会 並びに合同委員会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

去る平成27年4月24日(金)午後2時より、秋保温泉ホテルニュー水戸屋において「平成27年度定例総会」が開催されました。
初めに副会長長谷川俊昭師より開会宣言、第23期天野大真師より挨拶があり、続いて事務局から定足数を満たす計130名(出席者73名、委任状57通)により今総会の成立が報告されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

議長には第13教区長林寺 伊藤芳順師(写真上)が選出され、次の事案が慎重審議の上、承認されました。

① 平成26年度東日本大震災復興支援活動報告並び決算報告
② 平成26年度事業報告
③ 平成26年度収支決算報告並びに監査報告
④ 第24期役員選出について
⑤ 平成27年度事業計画(案)について
⑥ 平成27年度予算(案)について
⑦ その他

総会終了後、引き続き同所に於いて「合同委員会」が開催され。会長より役員・委員へ委嘱状が交付されました。その後、各委員会に分かれ本年度の各委員会事業について打ち合わせが行われました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
第24期会長の北村暁秀会長

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
広報編集委員会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ボランティア委員会

傾聴行茶活動報告⑨

P3160010

今回は、昨年7月にお伺いさせていただいた町北第三団地、役場前団地、大森団地の三カ所にて傾聴行茶活動『仏一息ほっとひといき』を行わせて頂きました。18名もの会員諸師がご参加頂きました。

P3160004
今回もお話しする機会を多く取り入れながら、ものつくりなどをさせて頂きました。また、お昼をまたいだ時間での開催でしたので、お昼ご飯代わりの軽食と飲み物や菓子をご用意させていただきました。県婦人会様より6名、特別会員1名のご参加もございました。

P3160006_1 P3160003

住民の方々は震災から4年が経った今も仮設住宅での生活を強いられておいでです。不安や憤りの気持ちが溜まっておいでのはずですが、訪問させて頂いた我々と笑顔を見せながら楽しく過ごして下さったようでした。私たちも寄り添う気持ちで接してまいりました。また4月より災害公営住宅に引っ越される住人もおられ、住民同士のお別れ会の趣旨を踏まえたお茶会になった所もございました。住民同士のコミュニケーションの場として傾聴活動を利用してもらうことが出来たのではないかと思います。

P3160007 P3160011
ボランティア団体の訪問が減る中、我々青年僧の姿をご覧になって安心してくださる方もいらっしゃいました。今後も継続的に傾聴行茶活動『仏一息ほっとひといき』を展開し、住民の皆様の安心につながって頂ければと思います。我々も何度も仮設住宅に足を運んでいかなければならないと思います。

東日本大震災 被災地慰霊行脚並びに大川小学校追悼法要・『亡き人への手紙』お焚き上げ供養

雄勝地区行脚
平成27年3月11日(水)東日本大震災被災地慰霊行脚(全曹青・宮曹青共催)並びに大川小学校追悼法要(遺族会主催法要随喜)、無事修行して参りました。

当日は石巻市海蔵庵様別院に集合し全曹青からお声掛け頂き全国からご随喜頂いた22名の会員と宮曹青から32名が参加し強風吹きすさぶ中での行脚となりました。
コースを大川、雄勝、北上の3つに分けて途中、地元御寺院様や慰霊碑の前でご供養しながら行脚致しました。
大川コースの途中海岸では皆様からお寄せ頂きました『亡き人への手紙』をお焚き上げ供養させて頂きました。

①大川コース
海蔵庵出立法要

海蔵庵本院にて出立諷経
大川地区行脚手紙 お焚き上げ②

手紙 お焚き上げ④

亡き人への手紙 お焚き上げ(加工)
海岸にて「亡き人への手紙」お焚き上げ供養 

大川龍谷院慰霊

 龍谷院慰霊碑にて
大川小学校慰霊

 大川小学校前慰霊碑にて


②北上コース

北上地区行脚_R

 

北上地区行脚④_R

 

③雄勝コース

北上地区行脚③_R

 

行脚を終え大川小学校遺族会主催の慰霊法要に随喜し、14時46分に黙祷の後、法要を修行しました。

大川小学校慰霊法要②

 

大川小学校慰霊法要

遺族会会長のお言葉の中で震災から4年を迎えても遺族の悲しみは今もあの頃のままと仰っておられました。
東日本大震災から4年。
参加したそれぞれが胸の中であの日からを振り返り、亡き人へせめてもの想いでご供養致しました。

東日本大震災被災地慰霊行脚のお知らせ

DSC00191_R
宮曹青では全国曹洞宗青年会様との共催で東日本大震災から4
年を迎える3月11日に被災地慰霊行脚を修行します。

平成27年3
11日(水午後1時頃より
雄勝地区(高源院~天雄寺)
・大川地区(龍谷院~観音寺~釜谷霊園前)
・北上地区(北上市役所跡地)

行脚の後、
午後2時30分から 大川小学校にて「慰霊法要」 ※主催=大川小学校・遺族会

「慰霊法要」では焼香所を設けますので是非ご焼香にお出で下さい。