ソフトボール大会」カテゴリーアーカイブ

令和4年度 ソフトボール大会

令和4年5月23日(月)宮城野区運動施設公園グラウンドにて宮城県曹洞宗宗務所・宮曹青共催「令和4年度ソフトボール大会」が開催されました。

当日は朝まで降っていた雨が途中から止み、過ごしやすい天気の中で行われました。

コロナ禍ということもあり、ベンチなどで話をする際には距離を一定とっていただき、マスク着用を厳守いたしました。

 

 

参加された皆様方、お疲れさまでした。

令和3年度ソフトボール大会 開催中止のお知らせ

例年開催を致しております曹洞宗宗務所・宮城県曹洞宗青年会共催「ソフトボール大会」の企画運営、また準備を進めておりましたが、会員皆様の健康安全を考慮し、昨年同様、今年度の開催は中止とさせていただきます。

年に一度、宮県内の青年会員はもとより、賛助会員の諸老師、さらにご加入いただいております特別会員の皆様一同に集まる機会でありますが、昨今の事情によりご理解賜りたく存じ上げます。

令和2年度ソフトボール大会 開催中止のお知らせ

例年開催を致しておりますソフトボール大会について、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う現下の状況での実施は難しいとの判断により、中止とさせて頂くと事となりました。

年に一度の宮県内の青年会員はもとより、賛助会員の諸老師、さらにご加入いただいております特別会員の皆様一同に集まる機会でありましたが、今の情勢を鑑みての事とご理解賜りたく存じ上げます。

以上、お知らせとさせて頂きます。

令和元年 ソフトボール大会

令和元年6月6日(木)富谷市総合運動公園グラウンドにて宮城県曹洞宗宗務所・宮曹青共催「令和元年ソフトボール大会」が、46団体、291名のご参加をいただいて開催されました。

大会前日から朝にかけての雨により、グラウンド状況など運営の心配もありましたが、開会式を迎えるころには心配は全く杞憂となるほどの好天に恵まれました。 続きを読む

平成30年度 ソフトボール大会

平成30年6月6日(水)仙台市海岸公園野球場(宮城野区蒲生)にて宮城県曹洞宗宗務所・宮曹青共催「平成30年度 ソフトボール大会」を開催し、47団体、308名のご参加をいただきました。

当日はやや曇り空ではあったものの気候も穏やかで、日差しもそれほど強くない快適な日和に恵まれての開催となりました。

試合グラウンドの準備をする交流事業委員の皆さん

この公園野球場も含めた一帯は東日本大震災の津波被災地域です。

公園野球場も本年H30年度から復旧し、再び当会ソフトボール大会をこのグラウンドにて行うことが出来るようになりました。

開会に先立ち、参加者一同黙祷を捧げました。

開会宣言 曹洞宗宮城県宗務所副所長 辻 文生 老師

 

挨拶 当会会長 長谷川俊昭 師

選手宣誓 中居堂 中居健一郎 氏

優勝・準優勝トロフィーの返還

事業委員長 八巻英成師によるルール説明

参加の皆様は24チームに分かれて予選リーグ戦、決勝トーナメント戦を行い、スポーツによる交流を楽しみながら、勝負の緊張感も感じられる試合が行われておりました。

 

決勝は「ベルコ」チームと「清月記」チームの対決となりました。

お互いに近年優勝を経験している、決勝戦常連の強豪チームです。

清月記さんは連覇を、ベルコさんは優勝トロフィーの奪還を期しての一戦となりました。

優勝は「ベルコ」チーム! 見事なプレーを見せて、トロフィーの奪還を見事果たしました。

 

準優勝の「清月記」チーム。連覇こそなりませんでしたが、健闘が光りました。

 

今年度も300名を超える参加者の皆さんお一人お一人のご協力によりお蔭様にて大会を終えることが出来ました。

参加者、関係各位の皆様方に心より感謝を申し上げます。

『 大 会 結 果 』

優勝 「ベルコ」チーム

準優勝 「清月記」チーム

3位 「第20教区・コンノサービス企画」チーム

3位 「第11教区・一禅社・山口葬儀社」チーム

平成29年度 ソフトボール大会

平成29年6月22日(木)富谷市総合運動公園グラウンドにて宮城県曹洞宗宗務所・宮曹青共催

「平成29年度 ソフトボール大会」を開催し、48団体、303名のご参加をいただきました。

時節柄梅雨の影響が心配されましたが、当日は天候に恵まれ絶好の開催日和となりました。

前日雨の影響もあり、交流事業委員会・役員を中心に朝早くからグラウンドの整備を行いました。

 

開会宣言 髙橋信弘副会長

 

挨拶 長谷川俊昭会長

 

選手宣誓 メットライフ生命 阿部康幸さん

 

事業委員長 八巻英成師によるルール説明

 

試合の様子

決勝はいずれも強豪同士、「清月記」チームと「第7教区・花そう・佐藤新作石材」チームの対決となりました。

お互い勝ち上がってきたチーム同士、最後まで力を振り絞っての勝負となりました。

見事優勝を勝ち取ったのは・・・

「清月記」チーム!

惜しくも敗れましたが、

「第7教区・花そう・佐藤新作石材」チームの皆さんのプレーもお見事でした!

 

お互いに健闘を称えあいます。

今年度も300名を超える参加者の皆さんお一人お一人のご協力によりお蔭様にて大会を終えることが出来ました。

参加者、関係各位の皆様方に心より感謝を申し上げます。

 

大 会 結 果

優勝 「清月記」チーム

準優勝 「第7教区・花そう・佐藤新作石材」チーム

3位 「まつしまメモリーランド」チーム

3位 「第1教区」チーム