毎年開催させて頂いておりますチャリティバザーですが、新型コロナウィルスの感染拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、残念ではありますが開催を中止とさせて頂く事となりました。
ご参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございませんが、現在の情勢を鑑みての事とご理解賜りたく存じ上げます。
毎年開催させて頂いておりますチャリティバザーですが、新型コロナウィルスの感染拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、残念ではありますが開催を中止とさせて頂く事となりました。
ご参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございませんが、現在の情勢を鑑みての事とご理解賜りたく存じ上げます。
去る平成30年9月10日(月)、第24回カンボジア教育支援チャリティーバザーを富谷市成田公民館にて開催いたしました。
本年は準備日・当日共にあいにくの雨模様の中での開催となりましたが、正会員(前日68名、当日54名)の他、地元7教区の寺族様、(株)花そう様、清月記様によるボランティアご協力の下で、つつがなく準備運営をすることが出来ました。
前日に行われた準備の様子です。
出品にご協力いただいた品物をひとつひとつ確かめながら、販売ブースへと陳列していきます。
当日は開場前の午前10時より整理券をお配りしました。朝早くより来場下さった方もおられ、整理券は200枚ほどお配りしました。
12時30分予定通りに開場し、お越しの皆様にこのバザーの目的であるカンボジアでの教育支援について、贈呈式の映像を交えてご説明をいたしました。
当日はカンボジア教育支援団体サンタピアップみやぎボランティア会、震災孤児を支援する会のブースなども設置させていただきました。
バザー販売も大盛況!
今回は5,556点をご用意しまして、売り上げは1,280,700円でした。
エコバッグの売り上げ8,700円、写経セットの売り上げ16,200円、サンタピアップの募金43,019円と合わせました1,348,619円は、全額をカンボジアの小学校建設と現地での教育支援活動への基金として活用いたします。
また、北海道胆振東部地震への募金を行ったほか、西日本豪雨災害への募金のご寄付も頂きました。ご寄付頂きましたそれぞれ37,713円と30,000円につきましても全額を現地で活動する支援団体へ寄付させて頂くことになります。
本年もたくさんの方々のおかげにより教育支援への賛助を頂くことが叶いました。
今後とも是非当会の行う毎年のチャリティーバザーなど、様々な機会をご活用頂きましてより多くの困難の只中にいらっしゃる方々へ、支援の輪を広めるご協力を頂けましたなら幸いです。
ご来場の皆さま、ご加担いただいた皆様、誠にありがとうございました!
カンボジア教育支援チャリティーバザー開催のお知らせです。
日 時 平成30年9月10日(月)午後1時より販売開始
12時30分開場の予定です。残暑の時節ですので十分にお気をつけてご来場下さい。 なお当日午前10時より会場入り口にて、入場整理券の配布をいたします。
会 場 富谷市成田公民館 (宮城県富谷市成田一丁目1番地1)
例年、皆様のご協力とご厚意を頂いて開催しております。 本年も教育支援へのご協力よろしくお願いいたします。
平成29年9月16日(土)松島文化観光交流館「アトレ・るHall」にて、第23回カンボジア教育支援チャリティーバザーを開催しました。
前日準備の様子。地元第3教区の寺族様など大勢の方々にお手伝い頂いて準備をしました。
当日は開場前に整理券をお配りするほどの賑わいになりました。
チャリティーバザーの開催が大きな力となり、カンボジアでの教育支援が出来ていることを
視察に伺った際の映像を交えてご説明をいたしました。
当日はカンボジア教育支援団体サンタピアップみやぎボランティア会、震災孤児を支援する会のブースなども設置させていただきました。
また、エコバックの販売も行い、来場された皆様への利便に加えて、バッグの売り上げも教育支援へと充てられます。
バザー販売も大盛況!
今回の売り上げ額は1,234,300円でした。
エコバッグ、サンタピアップの募金と合わせました1,252,040円は全額カンボジア教育支援に充てさせていただきます。
また、本年発生しました九州と秋田の豪雨災害への募金活動も併せて行いました。ご寄付頂きました18,682円全額を現地で活動する支援団体へ寄付させて頂くことになります。