「東北地協」カテゴリーアーカイブ
東北地区曹洞宗青年会第47回東北地方集会「宮城大会」東日本大震災13回忌法要並復興祈願法要
令和4年11月26日(土)、石巻市内にあります石巻マルホンまきあーとテラスにて『東北地区曹洞宗青年会第47回東北地方集会「宮城大会」 東日本大震災13回忌法要並復興祈願法要』が開催されました。
外には東日本大震災慰霊の献花台が設置され、多くの方がお花を手向けられておりました。
会場内では、まず別室にて『記念式典』が行われ、仏祖諷経をおこないました。
その後、絡子伝達式にて当会会長から来年の開催地である青森県曹洞宗青年会様に絡子が手渡されました。
第一部では東日本大震災十三回忌法要を行いました。
これまでの活動の動画をピアノの伴奏に合わせて流し、その後梅花流詠賛歌を奉詠いたしました。
読経は『歎佛会』にて、そして復興祈願法要を『大般若会』にて厳修しました。
『歎佛会』は普段では中々見ることができない法要でしたので参列された方々にはなじみのない法要かと思いますが、皆様思い思いに手を合わされていました。
『大般若会』では普段前面に設置する祭壇を二階席後方に設置をし、参列された方々に般若経を振ったときにおこる「智慧の風」が届くよう工夫を凝らしました。
厳かな雰囲気の中法要が進み、それぞれが思い思いに手を合わせておりました。
第二部では『子供たちからの復興エール』として、各沿岸地域から子供たちが活躍している団体をお呼びしました。
参加いただきました団体は『岩沼チアダンスチーム ICONICS』、『南三陸大森創作太鼓』、『石巻ジュニアジャズオーケストラ』です。


最後に会場外にて『鎮魂慰霊花火』を15分ほど打ち上げました。
東日本大震災13回忌法要並復興祈願法要
東北地区曹洞宗青年会第47回東北地方集会「宮城大会」が令和4年11月26日(土)13時開場で石巻市の「石巻マルホンまきあーとテラス」にて開催されます。
テーマを「伝心」とし、東日本大震災十三回忌法要、東日本大震災復興祈願法要を行い、鎮魂の慰霊花火が打ち上げられます。
まだお席にゆとりがございますので、ご興味のある方は下記リンクのポスターをご確認いただきご参加ください。
また、参加申し込みはこちらからも可能です。 → 参加申し込み
皆様のご参加をお待ちしております。
東北地区曹洞宗青年会第47回東北地方集会「宮城大会」
東日本大震災13回忌法要並復興祈願法要
日 時:令和4年11月26日(土) 13時開場
場 所:「石巻マルホンまきあーとテラス」 〒986-0032 宮城県石巻市開成1-8
入場料:無料

第46回曹洞宗青年会東北地方集会 「岩手大会」
令和3年11月9日(水)に第46回曹洞宗青年会東北地方集会「岩手大会」が開催されました。
今回はコロナ禍ということでオンラインにて開催されました。
記念式典では、来年宮城県が曹洞宗青年会東北地方集会の次期開催県となることが発表され、岩手県曹洞宗青年会 鈴木道将会長の御自坊であります長泉院様にて、開催県会長に脈々と継がれる絡子の伝達式を行いました。

第二部の記念講演では東北福祉大学学長である千葉公慈老師を講師にお招きし、「ブッダの祈りの道」ー二人で行くなかれーを講演いただきました。

来年開催される曹洞宗青年会東北地方集会「宮城大会」の準備をこれから徐々に行って参ります。
乞うご期待ください。
全曹青主催「東日本大震災七回忌 慰霊復興祈願のつどい」
平成29年3月10日福島県福島市にあります福島ルンビニー幼稚園と圓通寺様を会場に全国曹洞宗青年会主催「東日本大震災七回忌 慰霊復興祈願のつどい」が開催されました。
宮曹青から出向として5名、また東北地区曹洞宗青年会連絡協議会より宮城から6名の出向をいたしました。
当日は風が強く雪もちらつく寒い日ではございましたが、たくさんの方のお参りを頂戴いたしました。
宮曹青では法要の随喜のほかに笹かまぼこ(女川の高政様からご提供いただきました。)を炙ってお渡しするブースを設置しました。
数にして600個ほど用意しましたが、たくさんの方にご来場いただきましたおかげで瞬く間になくなりました。
とても好評で、「おいしい、おいしい」と食べるたびに来場者の方々の笑顔が見えました。
また、「(亡くなられた)お父さんにも食べさせてあげたかったな。」とのお声をいただいた時は心が痛くなりました。
法要は萬灯供養を行いました。
中に入り切れないほどたくさんの方にお参りいただきました。
皆様、蝋燭の灯を見ながらそれぞれ思い思いに手を合わされておりました。
外には子供たちが作成したたくさんの灯篭に火が灯され、人々の足元を明るく照らしました。
法要後には御詠歌が奉詠された後に花火が打ち上げられました。
花火を見る姿には笑顔あり、涙あり。
それぞれの思いで同じ空を見上げました。
明日は東日本大震災から丸6年。
皆様の気持ちが花火とともに届いているといいなと思いました。
第41回 曹洞宗青年会東北地方集会 宮城大会「まごころに生きる」
平成28年11月9日(水)、仙台市サンプラザホールに於いて第41回東北地方集会宮城大会「まごころに生きる」が開催されました。
第一部として東日本大震災七回忌法要を大本山總持寺貫首 江川辰三大禅師猊下御親修のもと『歎佛会』という法要を厳修しました。
厳かな雰囲気の中法要が進み、それぞれが思い思いに手を合わせておりました。
第二部では三重県曹洞宗青年会有志の和太鼓集団「鼓司(くす)」による復興祈願和太鼓演奏を行いました。
とても迫力のある太鼓演奏で、演奏が終わると来場者の皆様から大きな拍手が沸き起こりました。
第三部ではシンガーソングライターの南こうせつさんの追悼復興コンサートを行いました。
震災のこと、曹洞宗のこと、過去の思い出、などさすがと思わせる話術で時にはジョークを交え、時にはしんみりとお話しされました。
演奏も誰もが知っている名曲の演奏のほか、来場者の皆様と一緒に大合唱をし全体が一体となる演出もとても素晴らしかったです。