未分類」カテゴリーアーカイブ

南三陸町被災地慰霊行脚報告

IMG_2183平成25年12月1日 南三陸町被災地慰霊行脚、無事修行して参りました。
今回の行脚は宮城県曹洞宗15教区様と共催にて、曹洞宗宗侶35名(内 岐阜県曹洞宗青年会様5名、岩手県曹洞宗青年会様1名)参加のもと南三陸町を3方面に分かれて慰霊行脚を行いました。

・戸倉方面
IMG_2994 IMG_2980

・志津川方面
IMG_2124IMG_2242

・歌津方面
DSC02199

DSC02220

各方面の海や要所にて立ち止まって慰霊供養を行いながら行脚しました。お待ち頂いていた方々もおられ、共に震災慰霊者の御霊にご供養申し上げました。

IMG_2146

 

DSC02225
行脚終了後「あさひ幼稚園」に集合し被災地の早期復興を願い、復興祈祷法要を修行しました。

IMG_2282

参加した会員は様々な思いを胸に行脚させて頂きました。

宮曹青は今後も継続して慰霊行脚活動を続けて参ります。
最後に、遠方よりご参加頂きました岐阜曹青会様、岩手曹青会様、誠にありがとうございました!
DSC02252

傾聴行茶活動報告②

IMG_4174
平成25年7月5日(金)今年度第2回目のとなる傾聴行茶活動『佛(ほっと)一息(ひといき)』を多賀城市内の仮設住宅にて行って参りました。
今回は宮曹青会員18名、寺族会、婦人会より3名の参加があり午後1時30分から多賀城市山王公営住宅跡地仮設、高橋公園内仮設住宅、国府多賀城駅仮設住宅の集会所3カ所に分かれて活動して参りました。
IMG_4163

今回も約40名程の来場者があり前回同様写経や写仏、数珠作成を行って頂き皆様無心に作業に取り組んで頂きました。
作成した数珠を早速身につけて喜ばれる方、写経したお経の意味を会員僧侶に訊ね納得される方、それぞれの時間を過ごされておりました。
IMG_4166 IMG_4169

作業の後はお茶を飲みながら震災時のお話や日頃の何気ない事、不安な事、仏事や供養、和尚について素朴な疑問など色々な事をお話しし、共に時間を過ごさせて頂きました。
IMG_4175  IMG_4190
IMG_4187 IMG_4200今回も当会特別会員である「ホシヤマコーヒー」様からコーヒー、「ふじや千舟」様からお菓子、「中居堂」様から数珠のご提供を頂き、活動で使用させて頂きました。

IMG_4157
宮城県寺族会様、婦人会様からもバナナ、お菓子のご提供を頂きました。誠にありがとうございました。

次回は現在の所未定(※平成25年7月5日現在)ですが今後も精力的に傾聴活動を続けて参ります。開催告知は当HPでお知らせ致します。