東北地協」カテゴリーアーカイブ

平成27年度 臨時総会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成27年12月13日(金)午後2時より、秋保温泉ホテルニュー水戸屋において「平成27年度臨時総会」が開催されました。

議長に錦織誠道師を選出し、議題である来年行われる東北地協大会の宮城大会についての議案に対し、慎重審議のうえ承認されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北村会長

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA吉田事務局長

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA議長を務めていただきました錦織師

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA東北地協宮城大会で総務を務める長谷川副会長

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

酒井会計

 

総会後、午後4時より第一回教化研修会を行いました。

講師として勝 桂子氏をお招きし、「生老病死を分かちあえる聖域=寺院を守り抜こう!」という題目の元、お話をしていただきました。

時間いっぱいまでお話をいただき、各青年僧侶たちも熱心に話に耳を傾けておりました。

質疑応答では様々な質問が飛び交い、一つ一つ丁寧にお答えいただく勝先生がとても印象的でした。

今回の研修を踏まえ、これからのニーズにお応えできるようなお寺づくりを色々試行錯誤しながら頑張っていきたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA講師 勝桂子氏

 

 

第40回記念 曹洞宗青年会 東北地方集会 岩手大会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成27年11月4日(水)、岩手県メトロポリタン盛岡NEW WINGにて「第40回記念 曹洞宗青年会 東北地方集会 岩手大会」が行われました。

開式で仏祖諷経と東日本大震災のご供養を行いました。

導師は当会顧問であり東北地区曹洞宗青年会連絡協議会会長の天野大真師が執り行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

来年は宮城県で開催されるということで、会場主の岩手県曹洞宗青年会様から絡子の伝達を受けました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

記念講演では【青森県恐山菩提寺院代 南 直哉老師】のお話を伺い、現代における宗門の問題を様々な角度から切りだし、これからどのようにしたらよいか各個人個人が考えさせられる内容でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

記念公演では岩手県出身のシンガーソングライター松本哲也氏によるミニコンサートが行われました。

登場した時の歌い方を見ていると本当に音楽が好きなんだと伝わってくる、とても素敵な歌手でした。

大船渡出身ということで途中で忘れないようにという思いで東日本大震災当時の映像を流され、当時のことをそれぞれが思い出しみんなで涙しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

来年は宮城県で行う東北地方集会。

もうすでに準備に取り掛かっております。

来年ご来場される予定の方々、私たち一生懸命頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。

東日本大震災 被災地慰霊行脚並びに大川小学校追悼法要・『亡き人への手紙』お焚き上げ供養

雄勝地区行脚
平成27年3月11日(水)東日本大震災被災地慰霊行脚(全曹青・宮曹青共催)並びに大川小学校追悼法要(遺族会主催法要随喜)、無事修行して参りました。

当日は石巻市海蔵庵様別院に集合し全曹青からお声掛け頂き全国からご随喜頂いた22名の会員と宮曹青から32名が参加し強風吹きすさぶ中での行脚となりました。
コースを大川、雄勝、北上の3つに分けて途中、地元御寺院様や慰霊碑の前でご供養しながら行脚致しました。
大川コースの途中海岸では皆様からお寄せ頂きました『亡き人への手紙』をお焚き上げ供養させて頂きました。

①大川コース
海蔵庵出立法要

海蔵庵本院にて出立諷経
大川地区行脚手紙 お焚き上げ②

手紙 お焚き上げ④

亡き人への手紙 お焚き上げ(加工)
海岸にて「亡き人への手紙」お焚き上げ供養 

大川龍谷院慰霊

 龍谷院慰霊碑にて
大川小学校慰霊

 大川小学校前慰霊碑にて


②北上コース

北上地区行脚_R

 

北上地区行脚④_R

 

③雄勝コース

北上地区行脚③_R

 

行脚を終え大川小学校遺族会主催の慰霊法要に随喜し、14時46分に黙祷の後、法要を修行しました。

大川小学校慰霊法要②

 

大川小学校慰霊法要

遺族会会長のお言葉の中で震災から4年を迎えても遺族の悲しみは今もあの頃のままと仰っておられました。
東日本大震災から4年。
参加したそれぞれが胸の中であの日からを振り返り、亡き人へせめてもの想いでご供養致しました。