令和7年度 東大寺 仏法興隆 花まつり 千僧法要

令和7年5月26日、奈良県の華厳宗大本山 東大寺 様に於いて「花まつり千僧法要」が厳修されました。宮曹青からは15名参加させていただきました。

終戦から80年という節目の年にあたり、日本にとって特別な年となります。

「和が儘に集い、和が為に祈る」と題し、全国各地から青年僧侶が参集し、宗派の垣根を超えて共に御供養を行い、仏法興隆と世界の平和、日本全国の安寧と発展等を祈念して参りました。

今期の宮僧青スローガン「随縁〜和合のみ教えのもと〜」を早速実践し、人と人とのつながりを、改めて強く意識することができました。

この素晴らしき法要を主催されました全日本仏教青年会の皆様、共催されました東大寺様には感謝申し上げます。

※広報用に頂いた写真を掲載しております。

令和7年度定例総会並びに合同委員会

令和7年4月17日(木)午後1時30分より、ホテルニュー水戸屋様に於いて令和7年度定例総会を開催いたしました。

会員64名が参加いたしました。

 

審 議 事 項

令 和 6 年 度 復 興 支 援 活 動 報 告 並 び に 決 算 報 告

令 和 6 年 度 事 業 報 告

令 和 6 年 度 収 支 決 算 報 告 並 び に 監 査 報 告

第 2 9 期 役 員 選 出 に つ い て

令 和 7 年 度 事 業 計 画 ( 案 )

令 和 7 年 度 予 算 ( 案 )

そ の 他

以上、慎重審議の上、すべて承認いただきました。

この総会を持ちまして、第29期宮城県曹洞宗青年会の新たなスタートとなります。

その後、「合同委員会」が開催され、各委員会に分かれて本年度の各委員会事業について打ち合わせが行われました。

当会にご加入の皆様やご賛同賜っております皆様、活動にご協力をいただいております皆様、そしてこのHPをご覧の方に至りましても、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

東日本大震災慰霊行脚

 東日本大震災から丸14年の時が過ぎました。本年も当会では、海蔵庵本院様より龍谷院様・釜谷霊園・観音寺様、そして旧大川小学校震災遺構までの道のりを命の尊さを感じながら行脚いたしました。

 旧大川小学校震災遺構では、午後2時46分のサイレンで参列者の皆様と手を合わせ、黙祷を捧げ、その後の慰霊法要では、地元御寺院様はじめ多くの僧侶の皆様と共に供養させていただきました。遺族会会長のご挨拶の中で「復旧・復興は進んでいますが、心の復興はまだまだ進んでいません」という言葉を聞き、あの日起きたことを自身の胸に刻み、今を生きる私たちが共に手を取り合いながら生きていかなくてはいけないと改めて感じました。

 結びになりましたが、慰霊行脚開催にあたり多大なるご協力を賜りました、第12教区海蔵庵御住職佐竹泰生老師はじめ関係者の皆様に心より感謝を申し上げ、ご報告といたします。