宮曹青」タグアーカイブ

令和3年度 特別研修会

令和3年12月13日、宮城県曹洞宗青年会特別研修会が行われました。

今回は『梅花流の成立からみる、布教の一考察』と題し、宮殿寺 永松隆賢師を講師にお招きし、会場とZOOMでのウェブ配信のハイブリットにて講演をいただきました。

梅花流がどのような経緯で出来上がったのか、当時の苦悩、梅花流と宮城県との関係などわかりやすくお話しいただきました。

講演後には会長、副会長を交え、普段疑問に感じていたことを質問させていただきました。

今回お聞きしましたお話を通して、改めて梅花流に興味を抱いた会員も多くおりましたので、研修を今後の法要などで生かしてまいりたいと思います。

 

第2回月例慰霊法要

令和3年12月11日、宮城県曹洞宗青年会第2回月例慰霊法要が仙台市若林区の東禅院様の隣にある慰霊碑前にて行われました。

気候も良く12月中旬とは思えない陽気の元、読経と詠讃歌をお唱えしました。

慰霊法要にご参加いただいた皆様にもご焼香いただきました。

第2回研修会 大川小学校慰霊法要・研修講義

令和3年11月27日、宮城県曹洞宗青年会第2回研修会が行われました。

今回は2部制で構成し、第1部では石巻市震災遺構大川小学校内にて献花をし、南無大慈大悲聖観世音菩薩像前にて慰霊法要を行いました。

慰霊法要では詠讃歌と読経をお唱えしました。

 

 

第2部では場所を12教区海蔵庵様別院に移し、研修会を行いました。

第2部はリモートでも受講できるようにし、多くの方に参加していただきました。

『あの日、大川小学校であったこと(絶対に命が壊れちゃだめだ)』と題し、鈴木典行氏(大川伝承の会共同代表、公益社団法人3.11みらいサポート代表)に講演をいただき、当時の様子、その後の苦悩について語っていただきました。

とても壮絶で辛い体験をお話いただき、聞いていた私達もすすり泣き、心が痛くなりました。

当時の様々なデータも見せていただき、『子供の命だけはこれから先なにがあっても絶対に守らなければいけない』と強く語っておられました。

今回の講演でお聞きしたことや経験したことを通じて、各自今後の活動に活かしていきたいと思います。

 

ふうどばんく東北AGAIN様を訪問しました。

富谷市にあります【ふうどばんく東北AGAIN】様に伺ってまいりました。


ふうどばんく東北AGAIN様はフードバンク活動を行い、こども食堂やフードパントリーなどで生活困窮者の方々を支援されている団体です。

続きを読む

傾聴活動報告 仏一息 登米市南方仮設

平成29年6月2日(金)10:00より登米市南方仮設にて傾聴活動を行いました。

最大時は350世帯を超える方々がいらっしゃったこの仮説住宅団地も、平成28年度末に自治会が解散し、現在は現地での住宅再建や被災者公営住宅への入居を待たれている約40世帯の方々が暮しておられるそうです。

仮設集会所に集まってくださった方々は18名程で、私たち正会員20名に加えて14教区大慈寺寺族様、14教区宗恵寺寺族様の御参加を頂き、お抹茶の振る舞いと冷やし中華をお出ししました。

住民のみなさんは生活が長く続いた仮設での日々と、再建された場所での新たな暮らしとの合間にあってそれぞれ離れることもある中、今回の活動を喜んで下さったようでした。

被災地の復興がいよいよ進んでいく中で、眼に見える街並みだけでなく暮す人々の生活や気持にも様々な変化が現れているように感じられます。

私たち宮曹青もこの傾聴行茶活動で得ることができた御縁や経験を大切にし、今後の活動へのつなげられればと考えております。

 

平成29年度定例総会並びに合同委員会

平成29年4月18日(火)午後1時30分より、秋保温泉ホテルニュー水戸屋において「平成29年度定例総会」が開催されました。

初めに坂本副会長の開会宣言、北村会長の挨拶の後、審議が始まりました。

坂本副会長による開会宣言

 

北村会長

 

議長には第1教区保壽寺 伊藤孝裕師(写真上)が選出され、次の事案が慎重審議の上、承認されました。

 

① 東北地協「宮城大会」報告並びに決算報告

② 平成28年度復興支援活動報告並びに決算報告

③ 平成28年度事業報告

④ 平成28年度収支決算報告並びに監査報告

⑤ 第25期役員選出について

⑥ 平成29年度事業計画(案)

⑦ 平成29年度予算(案)

⑧ その他

監査報告をする鈴木監事

 

長谷川新会長

 

長谷川新会長をはじめとする第25期新役員

 

清水副会長による閉会宣言

また、報告事項としてサンタピアップみやぎボランティア会中間報告が報告されました。

清水副会長より閉会宣言後、引き続き同会場に於いて「合同委員会」が開催され、会長より役員・委員へ委嘱状が交付されました。

その後、各委員会に分かれ本年度の各委員会事業について打ち合わせが行われました。