投稿者「miyasoutarou」のアーカイブ

平成25年度「会員大会」開催報告

平成26年1月28日午後2時より、
ホテルグランテラス仙台に於いて平成25年度「会員大会」が開催され
宮曹青正会員、特別会員合わせ72名の参加にて行われました。s_P1000864
第1部「ボランティア講演会」では講師に前曹洞宗東北管区教化センター統括で徳本寺住職 早坂文明老師を迎え「歌うようにボランティア」と題してご講演頂きました。
s_P1000818
講演は宮城県曹洞宗青年会が今まで行って来た活動と東日本大震災以降の取り組みや
歌や音楽の語り掛ける力についてのお話を頂きました。
s_P1000855

 

 

 

 

 

 

 
講演会後、午後4時から第2部「ボーリング大会」、第3部「懇親会」と開催され日頃お世話になっている特別会員さまと交流し懇親を深めました。

カンボジアフェア開催のお知らせ

当会が主管する「サンタピアップみやぎボランティア会」主催によるカンボジアフェアが本年も仙台市泉区『SELVA』2階センターコートにて開催されます。
カンボジア教育支援活動の一環として開催致します。
ホシヤマ珈琲様ご提供のおいしいコーヒーも無料提供いたしますので、ぜひご来場下さい!
詳細は以下↓
H25フェアチラシ(カラー)-page-001

 

平成25年度 第4回理事会

IMG_436012月17日(火)午後3時30分より仙台市ホテルグランテラスにて平成25年度第4回理事会が開催されました。

議長には第5教区理事 丹羽貴道師が選出し、次の事案が慎重審議の上、承認されました。

①   平成25年度「第2回研修会」報告・決算報告
②   平成25年度「会員大会」開催について
③   平成25年度復興支援事業中間報告
④   その他

事業の開催日時等はこちらのHPでもお知らせいたします。

 

南三陸町被災地慰霊行脚報告

IMG_2183平成25年12月1日 南三陸町被災地慰霊行脚、無事修行して参りました。
今回の行脚は宮城県曹洞宗15教区様と共催にて、曹洞宗宗侶35名(内 岐阜県曹洞宗青年会様5名、岩手県曹洞宗青年会様1名)参加のもと南三陸町を3方面に分かれて慰霊行脚を行いました。

・戸倉方面
IMG_2994 IMG_2980

・志津川方面
IMG_2124IMG_2242

・歌津方面
DSC02199

DSC02220

各方面の海や要所にて立ち止まって慰霊供養を行いながら行脚しました。お待ち頂いていた方々もおられ、共に震災慰霊者の御霊にご供養申し上げました。

IMG_2146

 

DSC02225
行脚終了後「あさひ幼稚園」に集合し被災地の早期復興を願い、復興祈祷法要を修行しました。

IMG_2282

参加した会員は様々な思いを胸に行脚させて頂きました。

宮曹青は今後も継続して慰霊行脚活動を続けて参ります。
最後に、遠方よりご参加頂きました岐阜曹青会様、岩手曹青会様、誠にありがとうございました!
DSC02252

南三陸町被災地慰霊行脚のお知らせ

南三陸町被災地慰霊行脚のお知らせです。

 日時:平成25年12月1日(日)午後1時行脚
 場所:①コース(海蔵寺様~ホテル観洋)
    ②コース(志津川駅~防災対策庁舎跡~大森崎)
    ③コース(西光寺様~魚竜館跡)

    ※行脚の後、「あさひ幼稚園」にて慰霊法要を修行します。
     行脚を見かけたらともに合掌をお願いします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_0317

傾聴行茶活動報告⑤

IMG_3005

11月25日に登米市南方仮設住宅にて傾聴行茶活動を行って参りました。

86名(内子供3名)ほどの参加があり、自治会役員様からは「こんなに多くの住民の方々の参加は初めて」というお声をいただきました。
IMG_3009

IMG_3012

活動内容としては数珠作りや写仏などを行いながら炊き出し料理をご提供させて頂きました。またエレクトーン奏者高橋日出子先生によるコンサートで和やかな楽しい会場となりました。
IMG_3034
IMG_3015

今回は地元のゆるキャラ「ハットン」も駆けつけて会場を盛り上げて頂きました!
IMG_3021

今回は傾聴というよりはイベント色が強い活動となりましたが、仮設にお住まい方々に少しでも癒しの場、時間を提供することができたかと感じました。