令和元年9月5日(木)東松島市大塩地区体育館にて第25回カンボジア教育支援チャリティーバザーを開催致しました。
カテゴリー別アーカイブ: 災害支援活動
北海道胆振東部地震復興支援募金活動
第24回 カンボジア教育支援チャリティーバザーご報告 平成30年(2018年)
去る平成30年9月10日(月)、第24回カンボジア教育支援チャリティーバザーを富谷市成田公民館にて開催いたしました。
本年は準備日・当日共にあいにくの雨模様の中での開催となりましたが、正会員(前日68名、当日54名)の他、地元7教区の寺族様、(株)花そう様、清月記様によるボランティアご協力の下で、つつがなく準備運営をすることが出来ました。
前日に行われた準備の様子です。
出品にご協力いただいた品物をひとつひとつ確かめながら、販売ブースへと陳列していきます。
当日は開場前の午前10時より整理券をお配りしました。朝早くより来場下さった方もおられ、整理券は200枚ほどお配りしました。
12時30分予定通りに開場し、お越しの皆様にこのバザーの目的であるカンボジアでの教育支援について、贈呈式の映像を交えてご説明をいたしました。
当日はカンボジア教育支援団体サンタピアップみやぎボランティア会、震災孤児を支援する会のブースなども設置させていただきました。
バザー販売も大盛況!
今回は5,556点をご用意しまして、売り上げは1,280,700円でした。
エコバッグの売り上げ8,700円、写経セットの売り上げ16,200円、サンタピアップの募金43,019円と合わせました1,348,619円は、全額をカンボジアの小学校建設と現地での教育支援活動への基金として活用いたします。
また、北海道胆振東部地震への募金を行ったほか、西日本豪雨災害への募金のご寄付も頂きました。ご寄付頂きましたそれぞれ37,713円と30,000円につきましても全額を現地で活動する支援団体へ寄付させて頂くことになります。
本年もたくさんの方々のおかげにより教育支援への賛助を頂くことが叶いました。
今後とも是非当会の行う毎年のチャリティーバザーなど、様々な機会をご活用頂きましてより多くの困難の只中にいらっしゃる方々へ、支援の輪を広めるご協力を頂けましたなら幸いです。
ご来場の皆さま、ご加担いただいた皆様、誠にありがとうございました!
平成30年7月豪雨 復興支援募金活動
去る7月19日(木)、平成30年7月豪雨の復興支援募金活動を仙台市内にて 14時から16時まで行いました。
多くの方より心温まる募金を頂戴致しました。
酷暑の午後であったので、活動を行う私達へのねぎらいの言葉も数多く頂戴しました。 「私も曹洞宗の檀家です。頑張って下さいね。」とご支援をお申し出下さる方も多くおられました。
中には活動している私たちの人数を数えられ 飲み物の差し入れをくださった方もいらっしゃいました。
この場をお借りいたしまして皆さまに心より感謝申し上げます。
私たちも7年前に東日本大震災を経験した人間として、 現在の西日本の被災者の方々のご苦労は想像するに難くありません。
私たちの思いが届くようにと道行く方々に精一杯呼び掛けさせていただきました。
募金総額は
293,145円
でした。
募金は日本赤十字社にお送り致します。
西日本の豪雨で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、 被災地の早期復旧復興を心より祈念しております。